本文へスキップ

医療法人 永健会

内科・消化器内科・糖尿病内科・リウマチ科
小児科・訪問診療

診療内容medical info

一般内科

内科全般の診察、採血検査、尿検査、X線検査、心電図検査(ホルター心電図検査含む)、腹部超音波検査、(経鼻)上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)が可能です。
また、CT・MRI検査が必要な場合には、近隣病院での検査予約も代行で行っております。

治療に関しても、内科全般で用いられるほとんどの薬剤を採用しておりますので、当院での継続治療が可能です。
専門家による検査・治療が必要と判断される場合には、近隣病院や大学病院への紹介状を速やかに作成致します。

当院では、生活習慣病以外にも下記疾患の治療が受けられます。
すでに診断を受けている患者様は紹介状を持参の上、ご来院ください。

・心房細動による脳梗塞予防のための抗凝固療法
・心筋梗塞予防のための抗血栓療法
・慢性心不全の管理
・高尿酸血症・痛風発作の診断・治療
・脳梗塞予防のための抗血栓療法
・気管支喘息の治療
・慢性閉塞性肺疾患(肺気腫)の治療
・甲状腺機能低下症(橋本病)の治療
・骨粗鬆症の診断・治療

上記以外でも、当院でお引き受けできる疾患がございます。お電話で、お問い合わせください。

発熱外来

誠に申し訳ございませんが、混雑を避けて安全な発熱外来を実施するため、
金曜日・土曜日・日曜日の発熱外来は、当院の診察券をお持ちの方に限らせていただきます。
当院の診察券をお持ちでない方は、こちらより川口市内の他の医療機関が検索できます。

日曜日については川口市の日曜祝日当番医もご参照下さい。

【予約方法】電話予約のみです。窓口での予約はできません。直接ご来院頂いても予約はできません。
      当院に定期通院中の方は、先にその旨をお申し出ください
【予約時間】当日の8:45〜9:30のみ、お電話にてご予約可能です。
      9:30前でも、その日の枠が一杯になったら予約終了となります。
      9:30以降は、翌日の8:45まで予約はできません(前日予約はできません)。

当院のコロナ感染の判定(PCR検査)には1〜2日を要します。
受診当日に結果は判明しません。
検査会社の都合により、日曜日はPCR検査ができません。

コロナ陽性と診断されても、軽症者用のゾコーバの処方は当院では実施していません。


 当院では、一般の診療と感染症が疑われる方の診療(熱が無い風邪も含まれます)を分離して行っております。
 発熱(1週間以内に発熱していた方も含まれます)、あるいは発熱が無くても、倦怠感、咽頭痛、咳、鼻水、下痢などの症状があり、
感染症が否定できない場合には、「発熱外来」にて診療を行います。熱が無い軽症の風邪であっても、コロナ感染の可能性は否定できませんので「発熱外来」へのご案内となります。完全予約制となりますので、必ず事前にお電話ください。お電話いただけずにご来院された場合、指定された時間まで一旦ご帰宅いただきます。
 当院の「発熱外来」は、高齢者や乳幼児、持病がある方、症状が重い方々が急性疾患を発病した際に、迅速に初期治療を受けられるよう設置された外来です。コロナのPCR検査のみを目的にした外来ではありません。
 「発熱外来」の受診枠には限りがありますので、軽症の風邪で薬をもらう事を目的にした受診はお控えください。また、重症患者さんが優先して受診できるように、当院では
軽症の方へのコロナPCR検査は実施いたしません(詳細は下記参照)ので、予めご理解のほどお願い申し上げます。
 当院は陰性証明目的のPCR検査(自費検査)は実施しておりません。

・優先受診の対象者
 「発熱外来」混雑時は、下記の優先受診対象者のみ受診可能で、対象外の方は受診できません
 ・当院をかかりつけにしている方(定期的(毎月)にお薬を受け取っている方)
 ・65歳以上の高齢者
 ・免疫抑制薬・抗癌剤の治療を受けている
 ・持病がある方(糖尿病・高血圧などの持病がある、心臓・肺・肝臓・腎臓などの内臓疾患がある)
 ・38.5℃以上の高熱で、重篤な疾患が疑われる
 ・妊婦さん


・受診の際の注意点(必ずご理解いただいた上で、ご受診ください)
 ・通常の診療費と別に「院内トリアージ実施料」(3割負担の方で1600円)が加算されます
 ・接触を避けるため、
電子マネー(Suica、nanaco、Edy等)でのお支払いをお願いします
 
・完全予約制ですが、より重症な方の診察を優先するため、診察時間が予約時間よりも遅れる場合があります
 ・必ず予約した時間にお越しください。キャンセルする場合には、必ず病院へお電話ください
 ・診察は必要最小限となり、
「触診」「聴診」「喉を見る」という診察は省略する場合があります
 
・診断書の発行は行いません
 ・お薬の処方日数は、
最大で4日分です
 ・当院では「点滴をしてほしい」というご要望にはお応えできません
 ・「風邪」と診断した場合、
抗生物質は処方しません
 
未成年の方は保護者の同伴が必須です
 ・すでに同じ症状で他院を受診している場合、原則として診察をお断りしております
 ・各種迅速検査キットを用いての感染ウイルスの種類の診断は行いません

・コロナウイルス検査(PCR検査)について

 受診枠・検査可能枠に限りがありますため、当院では下記条件を満たす場合にのみ検査を実施します
 条件:37.5℃以上の発熱があり、かつ、コロナ感染を否定できない症状を有している

 上記の条件を満たさない方で検査をご希望される場合には、他の医療機関や民間検査場での検査を行ってください。
 当院のPCR検査は唾液採取法です。唾液採取が困難な方は検査を受けられません。
 感染予防の観点から院内で唾液採取は行いません。

 
結果判明は翌日以降(数日かかる場合もあります)となり、結果判明までは自宅待機となります。

・インフルエンザ迅速検査について
 インフルエンザの流行期のみ検査を実施いたします。

 地域の流行状況は、こちらから→埼玉県)(東京都

糖尿病内科


消化器内科(専門外来)

消化器内科専門医が水曜日に診療を行っております。
また、常に医師間で情報交換を行っておりますので、水曜日以外でも下記の治療が受けられます。

・様々な消化器症状に対する診断・治療
・胃炎・胃潰瘍の診断・治療
・ヘリコバクター・ピロリ菌の検査・除菌
・機能性ディスペプシア(過敏性腸症候群)の診断・治療
・B型肝炎・C型肝炎の診断・治療
・炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)の診断・治療
・経鼻による上部消化管内視鏡検査(完全予約制:月曜日、水曜日、土曜日)
・腹部超音波検査(月曜日、水曜日のみ)

※上部消化管内視鏡検査は完全予約制となっております。

健康診断

特定健診、川口市(国保)人間ドック、がん検診(肺がん、大腸がん)を行っております。
健康診断書の作成も行っております。

詳細は、お電話にてお問い合わせください。

FAQ よくあるお問い合わせ

診察予約をすることはできますか?

当院では、初診、再診ともに予約は承っておりません。診療時間内にお越しください。なお、混雑時はお待たせする場合がございますので、予めご了承ください。    

健康診断を受けたいのですが予約は必要ですか?

予約の必要はございません。食事を抜いた状態で診療時間内にいらしてください。胃カメラ付き人間ドックを希望される場合は、予約が必要ですので、予めお問い合わせください。なお、混雑時はお待たせする場合がございますので、予めご了承ください。

院外処方は可能ですか?

当院は、患者様の利便性を考慮して院内処方でお薬をお渡ししておりますが、院外処方を希望される患者様には、院外処方箋をお渡ししております。診察時に医師にお申し出ください。

「薬のみ」は可能ですか?

診察をさせていただき、医師の診断のもとに処方を行います。無診察投薬は認められておりません。
また、お薬の薬品名を指定した上での処方希望もお断りしております。
医師の診断に基づき、患者様にご納得いただいたお薬のみを処方いたしております。
例外として、当院に定期的に通院し、病状が確実に安定していると確認できている患者様が、診察を受けられない特段の事情がある場合に限り、医師の判断のもとに「薬のみ」でお薬を処方する場合がございます。


医療法人 永健会 仁愛医院

〒332-0015
埼玉県川口市川口3-2-1-102
TEL 048-251-5501